結局は性能の良い装備に偏るって事ですかね。効率を重視しがちな日本人には仕方ない傾向ですよね。これはどのゲームでも見られますね。
確かに皆がみな同じ装備ってのは個性の面ではつまらない気がします。装備にしても職業にしてもあれじゃないと駄目そういう風潮をFF14には打破して頂きたいです。たぶん難しいと思いますが^^;
結局は性能の良い装備に偏るって事ですかね。効率を重視しがちな日本人には仕方ない傾向ですよね。これはどのゲームでも見られますね。
確かに皆がみな同じ装備ってのは個性の面ではつまらない気がします。装備にしても職業にしてもあれじゃないと駄目そういう風潮をFF14には打破して頂きたいです。たぶん難しいと思いますが^^;
Last edited by ANEGO; 07-26-2011 at 06:03 PM.
そう、だから結局中の人の問題なんですよね。
制限があろうがなかろうが個性出そうとする人は個性出してきますから。
装備だけじゃなくてプレイスタイルでもね。
何にしてもこのスレの問題は上手く調整して欲しいですね。
自分はある程度の制限や調整が必要だと思うけど
アバター着せ替えを自由に楽しみたいって層も多い訳ですから…。
装備自体の選択肢を増やす事とマテリアクラフトの組み合わせで、例え制限が加えられたとしても
相当自由な着せ替えは可能になると思っているんだけどな、自分は。
Last edited by namaste; 07-26-2011 at 06:10 PM.
性能のお話だったんですね、失礼
つまり見た目Aの装備にマテリアルBをつけたものと
見た目Cの装備にマテリアルDをつけたものの性能が同じであれば
見た目AとCを選択することができる的な
それはその通りですけど
大元の装備の種類から増えることがないという観点で、スクエニに用意できるか疑問ですね
私は装備に性能よりも見た目を重視してますので、(攻略コンテンツは除く)街着においても
性能はなくていいから、色々な種類の装備をつけれたほうがよい。と思ってるんですよね
これは共存可能だと思うんですけどね
Player
自分で指摘していながら、なぜ実装しようとするのか理解できません。それが現2クラスしか適正ではないクラス専用にした結果ですよ。それを更に1クラス専用にするならば幻術士はコレ!呪術士はアレ!と拍車がかかるだけです。
「高ランクは後衛ならヴィンテージローブだらけですから」と自分で言っている事で判っていると思いますが「AF装備だらけですから」となるのが目に見えている訳です。
専用装備する時間があるならば、他グラフィックの別性能の装備を作る時間ぐらいあるはずです。
人によったらPIE強化装備、INT強化装備と考える人がいるはずです。でも「結局、クラス特化したクラス制限装備が汎用性が高くて仕方ないから着てる」なんて事になり兼ねないんです。専用と言う事で縛るのなら、それなりの効果が実装されていないとゴミ装備です。取る必要もありませんからね。
解って無いなあ。クラスやランクに制限がかかると装備自体が不可能になるのですよ?
どんなにこだわりがあっても「おしゃれ着のままクラフト作業」する事ができなくなるんです。だから、みんな右へ倣えで制限のかからない同じ装備か下着でクラフトをしなければならなくなるって事です。
なら尚更、過去のアンケートは意味がなく参照外ですね。現在のこのスレッドでの意見、評価を重視するべきです。
P.S.
少しマテリアの話がでましたが、マテリアで性能アップされるならばわざわざクラス専用装備なんて実装する意味なんてないんじゃない?開発は時間かかって面倒でしょうけど全く同性能で別グラフィックの装備(例えばミコに似合うグラ、ルガに似合うグラ)のベースとなる装備を実装し、マテリアにより強化すれば良いと思うのだけど?
だって、いくら性能がよくてもルガでフューシャー装備より同性能でアーマー装備を選ぶ事ができたら最高じゃん?
でも、制限かけてまで、同じクラス、同ランクⓙみんなが同じ装備がいい?
Last edited by Thend; 07-27-2011 at 12:57 AM.
ちょっとどの装備の話をしているのか分かりませんが、ヴィンテージローブは専用装備ではありません。クラフターでも着ている人は多いですよ。「現2クラスしか適正ではないクラス専用」にした装備ってどのことですか。自分で指摘していながら、なぜ実装しようとするのか理解できません。それが現2クラスしか適正ではないクラス専用にした結果ですよ。それを更に1クラス専用にするならば幻術士はコレ!呪術士はアレ!と拍車がかかるだけです。
アンケートが絶対とは思いませんが、1万人以上?参加したアンケートが全然参考にならないことはないでしょう。だいたいフォーラムは開発批判すればいいね!がたくさんつきますし、少しでも制限の話になるとおそろしい勢いでつぶしにかかる人が出てくるものです。なら尚更、過去のアンケートは意味がなく参照外ですね。現在のこのスレッドでの意見、評価を重視するべきです。
一つ不思議に思うのは、わたしも含め専用装備の導入に賛成な人は「専用装備だけ」を主張しているわけではないのに、なぜそれを無視するのでしょう? なんかずっと「全装備が1クラス限定になるのは反対」みたいに言い続けている人がいて、議論がかみ合わず辟易しているのですが。#130にわたしの意見はまとめていますが、あれに絶対反対の人ってどれだけいるのでしょう?
専用装備に反対している人でも、ブラックメイジ装備とかイービル装備とか、Pレターに出ていた専用装備は楽しみにしている人はいると思いますし、今回のIRのカテゴリー専用装備もほしい人はたくさんいるのではないでしょうか。
Last edited by Nietzsche; 07-27-2011 at 06:11 AM.
既に指摘してくださっている方が居られますが、過去実施されたアンケートではあの設問に限らず一つの設問に対し複数の要素が込められており、(開発チームが知ってか知らずか)かなり恣意的な設問が多く、結果的に信に足らぬモノに成っているのであろうと考えます。
(余談ですが、インタビューでソレを改修の理由の一つと言ってしまう辺りが余計に印象を悪くしていると思われます。)
Triairy氏の投稿直後が私の文章なので、取り敢えず私の所に沢山「いいね!」を頂いて居ります。読んで頂いて御分かりかと思いますが、開発批判をした覚えは無いですし潰しにかかった覚えも無いので今回の件は仰る事には当たらないでしょう。
私の場合「専用装備偏重」に成る事を危惧しています。
上に引用させて頂いた#130のご意見についてですが、個人的には上に書きました通りその比率が重要な問題だと考えています。
最低でも
装備不可制限無し装備(クラフター制作物)≫カテゴリー専用装備(報酬品のみ)≧ジョブ専用装備(報酬品のみ)
位に止めて頂きたいと思います。
#143にてこう仰っていますね?
「カテゴリー専用装備が最多で、AFのようなジョブ専用が一部、また性別、種族別もおしゃれ装備中心に一部実装してくる」こう成ってはいけないと思うのですよ。
で、実際開発チームはどういう思惑なのか表明して頂きたい。
また仮にNietzscheさんの推測通りだとすれば、そう成らない様にと警鐘を鳴らしているわけです。
#130単体のご意見については理解出来ます。
が、Nietzscheさんのご意見全体を見、#130を見直した場合そのご意見には反対しておかねばならないでしょう。
装備品について、レア度・性能等ではなくお洒落を楽しみたいと云う人達が、開発側から予め用意された似非「お洒落」で満足出来るとお思いですか?
それともまた「それならオフラインRPGでもやっていればいいと思いますよ。」と斬って捨てますか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.